スナメリ

スナメリの生態

和名:スナメリ
学名:Neophocaena phocaenoides
英語:Finless Porpoise 仏語:Marsouin aptére 西語:Marsopa lisa o sin aleta

スナメリの分類:クジラ目ハクジラ亜目ネズミイルカ科

スナメリのサイズ

新生児:体長70〜80cm
成 体:体長 約1.9mに達します

スナメリのウォッチング最適地と適期

香港のランタウ島北部では1年中、スナメリとシナウスイロイルカを見られます。
両種は海岸からも見られるそうですが、ウォッチング・ツアーの評判が良いとか。

国内では、千葉県銚子の銚子海洋研究所にてイルカ・ウォッチングツアー(スナメリは7月〜9月まで)があります。

スナメリの地理的分布

スナメリの地理的分布
スナメリの地理的分布

インドー太平洋の温暖な沿岸海域の淡水、または海水域に棲息しています。
その範囲は日本北部からペルシャ湾に渡り、アジア大陸の多くの河川を含みます。

※有名なのは中国の揚子江の個体群

スナメリの特徴

スナメリの英名では【ヒレ無しイルカ】を意味しますが、その名が示す通り背ビレのない事が特徴で、見方によっては、小さくほっそりとしたシロイルカ(ベルーガ)のようです。

クチバシはなく、丸い前頭部が吻端上から急激に立ち上がり、体型は他のネズミイルカ属に比べ、細身です。
身体はしなやかで柔らかく、ぐにゃぐにゃとしており、首が非常に柔軟です。

背ビレは無く、代わりに背中の中央部から尾柄にかけての小さな高まり、または粒状の結節があります。
尾ビレの後縁は凹です。胸ビレは大きく、先は丸みを帯びています。
揚子江(長江)には独立した系群が棲息しており、体長や形態における地域差が報告されているそうです。

多くの棲息域でスナメリの体色は灰色で、喉と生殖溝のまわりは色が薄く、高齢の個体は幼若個体に比べ、一般に白っぽい灰色の体色です。
揚子江ではスナメリの体色は黒っぽく、ほとんど黒に近いそうです。

歯は、各歯列に13〜22本の歯があります。

スナメリ
スナメリ
スナメリ
スナメリ
スナメリ
スナメリ


スナメリの行動

スナメリ
スナメリ

スナメリは単独、2頭、あるいはせいぜい12頭までのグループが発見される事が多いのですが、50頭までの集団も報告されています。
スナメリは他のネズミイルカ科の種と同様に、マイルカ科のような活発さはなく、船首波に乗ることもなく、海域によっては船にも近寄りません。

スナメリの母親が背中の小隆起のある部分に子供を乗せて運んでいたという観察記録もあり、
揚子江ではスナメリが水面上に跳躍し、尾羽立ちをする事も知られています。

繁殖生態がほとんど調査されていない地域が多く、
報告によれば揚子江では2〜4月、日本では4〜8月が繁殖期であるそうです。

スナメリは主に小魚、イカ、海老を食べますが、葉や米など植物性のものも食べます。